2010年03月06日
一輪花束の季節ですね
卒業式の季節になると 卒業生に贈る一輪の花束のご注文をいただきます
とてもありがたいのですが
みなさん、ご予算が相当厳しいようですね・・・
担当になられている役員の方
不安そうにお問い合わせをいただきます
ぎんのもりでは お花はお任せでよろしければ
一本あたり150円よりお請けしております
それでもどうしても厳しい方は・・・
一応ご相談くださいませ
ちなみに下の写真は250円の花束です

最近 ブーケ風の花束のご注文を多くいただきます
私も大好きです
受け取られた方も そのまま花瓶(なければコップ)にでも
さくっと飾られるのでしょう♪

とてもありがたいのですが
みなさん、ご予算が相当厳しいようですね・・・
担当になられている役員の方
不安そうにお問い合わせをいただきます
ぎんのもりでは お花はお任せでよろしければ
一本あたり150円よりお請けしております
それでもどうしても厳しい方は・・・
一応ご相談くださいませ
ちなみに下の写真は250円の花束です

最近 ブーケ風の花束のご注文を多くいただきます
私も大好きです
受け取られた方も そのまま花瓶(なければコップ)にでも
さくっと飾られるのでしょう♪

2010年03月04日
私がお花をもらうなら 断然これです!!
お花屋さんになると
お花をもらう機会はほとんどなくなります
でも自分だったらこれがいいな~
ってよく考えるんですよね
バラとかゆりとか
ゴージャスで素敵なお花もいっぱいありますし
とても珍しいお花もたくさん出てきてはいますが
私がお花をもらうなら
やっぱり

チューリップの花束です♪♪
チューリップは一輪でもかわいいですし
アレンジの中にちょこっと入っていてももちろん素敵ですが
チューリップが束になった時のかわいさたるや
そりゃあもう。。。たまりません!
毎日チューリップを見られる今の時期がとてもうれしいです
だからホワイトデイもチューリップの花束が
実は一番おすすめなんですが
それはここだけのお話です
お花をもらう機会はほとんどなくなります
でも自分だったらこれがいいな~
ってよく考えるんですよね
バラとかゆりとか
ゴージャスで素敵なお花もいっぱいありますし
とても珍しいお花もたくさん出てきてはいますが
私がお花をもらうなら
やっぱり
チューリップの花束です♪♪
チューリップは一輪でもかわいいですし
アレンジの中にちょこっと入っていてももちろん素敵ですが
チューリップが束になった時のかわいさたるや
そりゃあもう。。。たまりません!
毎日チューリップを見られる今の時期がとてもうれしいです
だからホワイトデイもチューリップの花束が
実は一番おすすめなんですが
それはここだけのお話です
2010年03月03日
かわいければいいの?
そう かわいければいいの♪
プチシリーズ
プチブーケです

だいたい¥500ぐらいでお作りしたものです
そしてプチアレンジです

こちらもだいたい¥500ぐらいです
最近 ピンクが好きなので
どうしてもピンクの作品が多いです
春めいてますね
プチシリーズ
プチブーケです
だいたい¥500ぐらいでお作りしたものです
そしてプチアレンジです
こちらもだいたい¥500ぐらいです
最近 ピンクが好きなので
どうしてもピンクの作品が多いです
春めいてますね
2010年02月25日
ゴージャスな花束
本日ご注文いただきました
お誕生日お祝いの花束です

大きな作品は今までもありましたが
フラワーアレンジが多かったので
これだけ大きな花束は私たちもあまりお目にかかれません
もちあげてみます

こんな感じになります
抱えてる社長と比べると大きさがわかると思います
とても大きなダリアがたくさん入っています
他にも カラー、バラ(フリーダム)、グロリオサ、デルフィニウム
シンビジウム、カーネーション、キイチゴ、ミモザなど
社長が大好きなシックで高級感のある色のお花で
作りましたので ラッピングもシックに豪華にしてみました
それにしてもどういう方がこういったお花をもらうのでしょうか?
花屋ながら気になります。。。
私も将来は毎日花束が届くようなセレブになりたいものです
P.S.本日の花束はお客様がブログをご覧になる可能性がありますので
値段は控えさせていただきますが
気になる方はメッセージくださいね
お誕生日お祝いの花束です

大きな作品は今までもありましたが
フラワーアレンジが多かったので
これだけ大きな花束は私たちもあまりお目にかかれません
もちあげてみます

こんな感じになります
抱えてる社長と比べると大きさがわかると思います
とても大きなダリアがたくさん入っています
他にも カラー、バラ(フリーダム)、グロリオサ、デルフィニウム
シンビジウム、カーネーション、キイチゴ、ミモザなど
社長が大好きなシックで高級感のある色のお花で
作りましたので ラッピングもシックに豪華にしてみました
それにしてもどういう方がこういったお花をもらうのでしょうか?
花屋ながら気になります。。。
私も将来は毎日花束が届くようなセレブになりたいものです
P.S.本日の花束はお客様がブログをご覧になる可能性がありますので
値段は控えさせていただきますが
気になる方はメッセージくださいね
2010年02月14日
青いバラでハッピーバレンタイン♪
めずらしい青バラ

吸い上げ処理をしているのですが
本当にきれいな青色をしています
今回はバレンタインのご注文です
青いバラを花束にしてチョコレートと一緒に
プレゼントするというおしゃれなサプライズ☆☆

豪華なお花もいいですが
めずらしいお花をちょっとずつプレゼントというのも
おしゃれですよね
受け取った方がどんな反応をされるか楽しみですね♪♪
そうそう 我が家のバレンタインは
先程ジョイフルに行って済ませてきました
桜太はドリンクバーの機械に夢中になっていました
かつ社長(夫)はなぜかイチゴパフェでした
“これでバレンタイン終わり?”
と聞かれましたが 終わりです・・・

吸い上げ処理をしているのですが
本当にきれいな青色をしています
今回はバレンタインのご注文です
青いバラを花束にしてチョコレートと一緒に
プレゼントするというおしゃれなサプライズ☆☆

豪華なお花もいいですが
めずらしいお花をちょっとずつプレゼントというのも
おしゃれですよね
受け取った方がどんな反応をされるか楽しみですね♪♪
そうそう 我が家のバレンタインは
先程ジョイフルに行って済ませてきました
桜太はドリンクバーの機械に夢中になっていました
かつ社長(夫)はなぜかイチゴパフェでした
“これでバレンタイン終わり?”
と聞かれましたが 終わりです・・・
2009年10月29日
147本のバラの花束を
結婚式でサプライズの贈り物として
ゲストの人数と同じ147本のバラで花束を作らせていただきました

その作成過程を見る機会も少ないかもしれませんので
今回は花束ができるまでをレポートいたします!!
(店のバッグヤードがちらかっているのは大目に見てね)

1本ずつ棘(とげ)を取り、ぎりぎりまで水揚げをしておきます
少しでも長くきれいな状態が維持できるように
キープフラワーを入れた水につけておきます

後ほど、プレゼントされたお二人が使いやすいように、
そして組みやすいように小分けにして作ります
今回は25本ずつの束をつくりました
プラスかすみ草で華やかさをアップ
本当はこれだけでも十分豪華なんですけどね~

というわけで6束が完成
それぞれに軽くラッピングをかけて・・・

よっこらしょ
これを一つの花束にまとめます
二人がかりでラッピングも完成~

ででーん
でもこれじゃ大きさがいまいちわかりにくいので
ぎんのもりのアイドル すみれちゃんに抱えてもらいました

はずかしがりやのすみれちゃん。。。
さすがに147本は大きいな~
そして当日 サプライズで花束を受け取ったお二人


たくさんのバラも大切なご家族やご友人に
おすそわけされたみたいです
(小分けにしてよかった・・・)
バラは1輪でも存在感がありますが
147本にもなると
その美しさと華やかさは言い表せないものがありました
作らせていただけて幸せでした
ゲストの人数と同じ147本のバラで花束を作らせていただきました

その作成過程を見る機会も少ないかもしれませんので
今回は花束ができるまでをレポートいたします!!
(店のバッグヤードがちらかっているのは大目に見てね)

1本ずつ棘(とげ)を取り、ぎりぎりまで水揚げをしておきます
少しでも長くきれいな状態が維持できるように
キープフラワーを入れた水につけておきます

後ほど、プレゼントされたお二人が使いやすいように、
そして組みやすいように小分けにして作ります
今回は25本ずつの束をつくりました
プラスかすみ草で華やかさをアップ
本当はこれだけでも十分豪華なんですけどね~

というわけで6束が完成
それぞれに軽くラッピングをかけて・・・

よっこらしょ
これを一つの花束にまとめます
二人がかりでラッピングも完成~

ででーん
でもこれじゃ大きさがいまいちわかりにくいので
ぎんのもりのアイドル すみれちゃんに抱えてもらいました

はずかしがりやのすみれちゃん。。。
さすがに147本は大きいな~
そして当日 サプライズで花束を受け取ったお二人
たくさんのバラも大切なご家族やご友人に
おすそわけされたみたいです
(小分けにしてよかった・・・)
バラは1輪でも存在感がありますが
147本にもなると
その美しさと華やかさは言い表せないものがありました
作らせていただけて幸せでした
2009年10月16日
愛する奥様に・・・
毎年 愛する奥様のために
年の数だけバラの花束を贈られる旦那さま
・・・
素敵です

このバラは“ロジータ・ベンデラ”という種類です
ロジータ・ベンデラにもいろいろな色がありますが
このはっきりしたピンクに白い縁取りが
若い女性を中心に大変人気があります
私も大好きなバラです♪♪
それにしても毎年バラの花束を旦那様からいただけるなんて
誕生日ごとに年齢が積み重なることも
幸せな出来事ですよね。
ちなみにお奥様は私と同い年のとても美人な女性です
いいな~いいな~
年の数だけバラの花束を贈られる旦那さま
・・・
素敵です

このバラは“ロジータ・ベンデラ”という種類です
ロジータ・ベンデラにもいろいろな色がありますが
このはっきりしたピンクに白い縁取りが
若い女性を中心に大変人気があります
私も大好きなバラです♪♪
それにしても毎年バラの花束を旦那様からいただけるなんて
誕生日ごとに年齢が積み重なることも
幸せな出来事ですよね。
ちなみにお奥様は私と同い年のとても美人な女性です
いいな~いいな~
2009年06月15日
黄色のバラと言えば・・・?
そう 父の日です
今度の日曜日です

デイサービスに来ているおじいちゃんたちに
一本ずつプレゼントされるそうです
母の日といえばカーネーション
で
父の日と言えば黄色いバラ
って浸透しているのかしら?
黄色いバラをもらったお父さんは
きっとそのままお母さんにあげるでしょう
で
お母さんはうれしいですね♪
お母さんが喜べばお父さんもうれしいですね♪
それでいいのです♪♪
あ
ぎんのもりでは お父さんにプレゼント用の
かわいいコケ玉もご用意しております
今度の日曜日です

デイサービスに来ているおじいちゃんたちに
一本ずつプレゼントされるそうです
母の日といえばカーネーション
で
父の日と言えば黄色いバラ
って浸透しているのかしら?
黄色いバラをもらったお父さんは
きっとそのままお母さんにあげるでしょう
で
お母さんはうれしいですね♪
お母さんが喜べばお父さんもうれしいですね♪
それでいいのです♪♪
あ
ぎんのもりでは お父さんにプレゼント用の
かわいいコケ玉もご用意しております
2009年06月13日
ご命日には大好きなお花で
大切な方へ供えるお花は
これじゃないといけない というものは一切ありません
ひまわりがいいという方もいれば
かすみそうが好きという方もいる
その方が大好きだったお花であったり
あなたが大好きなお花だったり
天国にいるその方も大好きなお花を楽しんでいるはずです
今回のご注文は
白バラを中心にした花束でした
お供えに白バラを贈る方も贈られる方も
きっと素敵な方だろうな~と思います

オリエンタルユリやブルーファンタジーとともに
白バラがたくさん入れてあります
(光の加減で少し見え辛いですが)
どんなお花を贈ったらいいかな?
と思ったらむずかしいことは何もないですね
大好きなお花を贈りましょう
お花もきっと喜びます♪
これじゃないといけない というものは一切ありません
ひまわりがいいという方もいれば
かすみそうが好きという方もいる
その方が大好きだったお花であったり
あなたが大好きなお花だったり
天国にいるその方も大好きなお花を楽しんでいるはずです
今回のご注文は
白バラを中心にした花束でした
お供えに白バラを贈る方も贈られる方も
きっと素敵な方だろうな~と思います

オリエンタルユリやブルーファンタジーとともに
白バラがたくさん入れてあります
(光の加減で少し見え辛いですが)
どんなお花を贈ったらいいかな?
と思ったらむずかしいことは何もないですね
大好きなお花を贈りましょう
お花もきっと喜びます♪
2008年09月20日
これも現実
朝店に出ると 反射的に
カフェオレが飲みたくなるeriです
そしてカフェオレを飲まないと
エンジンがかからないので
気になるお腹のお肉が
元気いっぱいのままです
それはそうと
以前ご注文いただいた花束のお話

これバラ200本!
しかも黄バラ!!
ぎんのもり史上最大の花束です
こういうのを見ると いったい何に使ったんだろう・・・
誰に送ったんだろう・・・
どんなロマンチックなお話が待っているんだろう・・・
って思いません?
しかしいろいろな予想を裏切って
これは飲み屋のお姉ちゃんにプレゼントされたものです
といってもちょっと高級なお店ですが
もらった方ももらいなれている感じだったらしく
「あ・・・はい そこに置いててください」と
懸命に黄バラをかき集めて仕入れ
必死にラッピングした私たちも
ちょっと拍子抜けした思い出があります
あのバラたちのその後は
いったいどうなったのでしょうか?
世の男性諸君
せっかくなのでお花を普段もらっていないような
女性にこそお花をおくりましょうね~
カフェオレが飲みたくなるeriです
そしてカフェオレを飲まないと
エンジンがかからないので
気になるお腹のお肉が
元気いっぱいのままです
それはそうと
以前ご注文いただいた花束のお話

これバラ200本!
しかも黄バラ!!
ぎんのもり史上最大の花束です
こういうのを見ると いったい何に使ったんだろう・・・
誰に送ったんだろう・・・
どんなロマンチックなお話が待っているんだろう・・・
って思いません?
しかしいろいろな予想を裏切って
これは飲み屋のお姉ちゃんにプレゼントされたものです
といってもちょっと高級なお店ですが
もらった方ももらいなれている感じだったらしく
「あ・・・はい そこに置いててください」と
懸命に黄バラをかき集めて仕入れ
必死にラッピングした私たちも
ちょっと拍子抜けした思い出があります
あのバラたちのその後は
いったいどうなったのでしょうか?
世の男性諸君
せっかくなのでお花を普段もらっていないような
女性にこそお花をおくりましょうね~