2010年05月22日

初めての運動会 “がんばりマン”

初めての運動会 “がんばりマン”


今日は息子通う玉里団地保育園の運動会(がんばりマン)が
小学校の体育館でありました

毎年生けこみをさせていただくこの体育館で
まさか桜太が競技をするなんて考えていませんでした
不思議な気分です



晴れたら健康の森公園だったんですが
昨日から 天気予報が雨だったので
小学校の体育館に決定されていました


実際はまったく雨が降りませんでした・・・(^^;

ただ店から近いのでとても楽ちんでした~



初めての運動会 “がんばりマン”

せっかくなので運動会らしい写真を・・・とカメラのデータを見れば
この写真しかありませんでした



桜太のクラスは親と一緒にいることがほとんどで
私は桜太にかかりっぱなし

桜太は雰囲気にのまれ
最初からあまりご機嫌ではありませんでした

競技も一緒に参加しました


夫がビデオカメラをまわしているので
結局写真を残すことができませんでした




子供たちが走る姿は 感動ものでした

なぜでしょうか?
ぜんぜん知らない子供たちが走っている姿を見るだけで
涙がでそうになるのは・・・



とくに一番年長クラスの子供たちは
いろいろな競技や演目がとびぬけてすごいのですが
一番びっくりしたのは


かけっこ競争で 一番最後になってしまった男の子

途中で泣いてしまい走るのをストップしてしまいました


応援の声や がんばれ!という手拍子が会場に沸いたとき
一人の男の子がその子のもとに駆け付け
はげましてあげています

そしてクラスの子がつぎつぎとその子を囲み
最後までがんばって走ろう!と勇気づけます

そしてその子も泣きながら
でも今度は立ち止まらずにゴールしました



なんだか子供に大切なことを教えてもらった気がします





桜太も4年後にはこんなに立派に成長しているんだろうか?
今からはまだ想像がつきませんが
あらためて いい保育園に入ったな~って思いました




桜太の競技はよーいどん!のかけっこ

私にしがみついているので
【本当に走るのかな?】
と不安に思っていましたが

やっぱりちゃんと考えられていますね


お父さん、お母さんはゴールテープの向こうに行ってくださいとのこと


その間先生が子供をつかまえています

もちろん桜太は泣いています

一緒に走る他の子も全員泣いています



なんだか笑っちゃいました



泣きながらスタートして 桜太は一番にたどりついたのに
ゴールテープの前でストップ

ということでとなりの子が
たったかた~とゴールしていきました


そんなことがとても楽しかった





後半はお腹がすいたのと眠いのとで
ぐずぐずしてましたが
楽しい思い出ができました




今回は写真が本当になかったのが残念




ということで 意味なく桜太の横顔

初めての運動会 “がんばりマン”


桜太くーん
こっちむいて~

初めての運動会 “がんばりマン”



どうでもいい写真ですね(笑





さらに意味のない写真

ですが芸術作品



【桜太が撮った!ばあば、ひいばあちゃんの写真】

初めての運動会 “がんばりマン”



ちょっとすごくないですか?

さすがすみれちゃんとおばあちゃん
親子です
(ちなみに二人とも玉入れに参加しました)


首の角度が一緒です


そしてこの目線は
孫にしか撮れない芸術的な作品になってますよね?





話はそれましたが


今回も先生たちの大変さが容易に想像がつくほど
よく考えられ、楽しめたイベントでした


本当にお疲れさまでした


ありがとうございました








同じカテゴリー(子供)の記事画像
そういえば
バザーといぶすきマルシェ
初収穫!!です。
ぎんのもり新聞を久々に作ったよ♪
イベントのお礼とお知らせ☆☆☆
いぶすきマルシェ、ありがとうございました♪
同じカテゴリー(子供)の記事
 そういえば (2016-10-20 04:03)
 バザーといぶすきマルシェ (2014-11-15 22:09)
 初収穫!!です。 (2014-04-21 18:37)
 ぎんのもり新聞を久々に作ったよ♪ (2014-04-05 18:11)
 イベントのお礼とお知らせ☆☆☆ (2013-11-20 22:05)
 いぶすきマルシェ、ありがとうございました♪ (2013-11-12 17:38)

Posted by ぎんのもり at 19:14│Comments(4)子供
この記事へのコメント
初めての行事、親子共に、結構緊張してたのかな?

我が息子が初めて・・って感動で胸が熱くなって涙がでそうに・・・っていうことは私も経験してわかりますよ。

そんな事を経験しながら、親も子供も成長していくんでしょうね。

それにしても親子(古いほうの(笑))の写真はいいですね。

孫とひ孫の初めての運動会・・すご~~く楽しみにしてたんでしょうね。
近くなら私も見に行きたかったなぁ~~
Posted by コスモス at 2010年05月23日 11:28
うちも1歳半で、保育園の初めての運動会が6/12にあります!いとこの子の幼稚園の運動会で泣いてしまったことがあるんですが。。。
このブログでも泣いちゃいました。。。
自分の子でも泣いちゃいそうですね(^_^;)
楽しみに行ってきます!
Posted by @naoko_nagai at 2010年05月26日 14:49
>コスモスさん

桜太は会場の熱気に圧倒されてました。
でも“よーいとん見る~”(ビデオ)というので
小さいながら印象に残っているんでしょうね(今だけでしょうけど)

親子の写真なかなかいいでしょう。
ちなみに初作品です。

秋の文化祭にこれたらいいですね~♪
とりあえず、静岡に先日のビデオを持っていきます。
Posted by ぎんのもりぎんのもり at 2010年05月26日 17:19
>@naoko_nagaiさん

コメントありがとうございます。
もうすぐですね!
きっと泣いちゃいますよ(笑
あの感情は、一体なんなんでしょうね。
自分でも不思議です。

年に一度の行事ですから
子供の成長を感じられる大きな出来事になるでしょうね。
がんばってきてくださいね♪
Posted by ぎんのもりぎんのもり at 2010年05月26日 17:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての運動会 “がんばりマン”
    コメント(4)